スカパーオンデマンドで観戦。
埼スタで見たフォルランは大して印象には残りませんでしたが、カカウは流石の存在感が有りました。西川が止められなかったのなら諦めるしかないです。一方レッズのシュートは撃てども撃てどもゴールネットを揺らさず。長いシーズンの中でこういう日は必ずあるものですが、優勝を狙っている時に降格争いをしているところに取り零すのはやはり見ていてストレスが溜まります。
切り替えて次の徳島戦はしっかり勝ってもらいましょう。宇賀神と森脇のチャントを歌うのが楽しみです。あと試合開始前の永井・友ちゃん・堀之内のトークショー!
2014年9月23日火曜日
新潟戦
スカパーオンデマンドで観戦。関根と指宿が並んだ時の身長差にびっくりしました。
西川の奮闘と新潟の逸機に助けられつつ、少ないチャンスを確実に決めて勝利。新潟とはもうずっとこんな感じの試合が続いていますね。試合前はそろそろ負けるんじゃないか……とちょっとビクビクしてたのですが、着実に首位固めが出来て良かったです。
連戦が続くのでスタメンに変化がある事もあるかな、と思ってはいましたが、平川と宇賀神をベンチにも入れずに両WBを変えてきたのには驚きました。けっこうな博打だと思いましたが、結果スタメン抜擢された関根はアシストを決めたし、勝点を落とすこと無く消耗の激しいポジションのレギュラーを休ませられたので、ミシャ的には最高のマネージメントが出来たんではないでしょうか。
2014年9月20日土曜日
2014年9月14日日曜日
多摩動物公園にマレーバクの赤ちゃんを見に行きました

Canon EOS 60D + TAMRON Model A09

Canon EOS 60D + TAMRON Model A09

Canon EOS 60D + TAMRON Model A09

Canon EOS 60D + TAMRON Model A09
タイトルのまんま。この8月に生まれたばかりのマレーバクのうり坊に会いに行ってきました。近場の東武動物公園でも去年生まれていたんですがスケジュールが合わず。見たかった……と残念に思っていたところに、東京ズーネットのtwitterで知ったベビー誕生の知らせ。「いつ行くべきか?今でしょ!」と死ぬほど寒いことをひとり呟きながら多摩動物公園へ行って来ました。片道2時間近くかかりましたが、それだけの価値のある圧倒的可愛さ!このうり坊模様は生後数ヶ月で消えてしまうそうです。いつ多摩動物公園にマレーバクを見に行くべきか?今でしょ!(しつこい)
2014年9月13日土曜日
清水戦
スカパーオンデマンドで観戦。1失点は余計でしたが4発快勝。森脇が決めた1点目はシュートの勢いの緩さ+相手GKの櫛引選手があまりに棒立ちだったので見てるこっちも「あ、あれ?入ったんだよね?」と一瞬固まってしまいました。森脇があそこからミドルを撃つシーンは毎試合ありますが、得点に結びつくところが中々見れなかったのでようやく決まるところを見れたのは嬉しいです。
一時の追加点欠乏症から一転、3戦連続4得点と急に点が入り始めました。上位陣も川崎以外は勝点が伸びず、しっかりと首位固めが出来て良い感じ。次節の柏戦もこの勢いでアウェーの借りを返したいところです。
一時の追加点欠乏症から一転、3戦連続4得点と急に点が入り始めました。上位陣も川崎以外は勝点が伸びず、しっかりと首位固めが出来て良い感じ。次節の柏戦もこの勢いでアウェーの借りを返したいところです。
2014年9月10日水曜日
観戦記: 2014 ナビスコカップ準々決勝2nd Leg vs広島 悔しい敗退
登録:
投稿 (Atom)